ついに受けました!オンラインパーソナルカラー診断!
結論、アリ寄りのアリだったのでレビューします❤

そう思っていた私の突破口を紹介します。
今回受けたオンラインパーソナルカラー診断 概要

価格:1,000円
診断方法:ノーメイク 自然光の元で写真をいくつか撮影して送信
どこまで診断してもらえるか:イエベ春 イエベ秋 ブルベ夏 ブルベ冬の4択
回答までの期間:3~4日と書いてあったけど、1日だった!
診断結果:ブルーサマー
今までの自己診断結果;ブルーサマー!一致していた!
オンラインパーソナルカラー診断 選び方
気にした項目として、
・値段
・回答までの期間
を確認しました。
まず、診断費用を振込に行かなくては行けなかったり、メールでやり取りするのがめんどうだったので、依頼・結果報告・費用の支払いまでが全て完結するココナラ
を使うことにしました。
”得意を売り買いココナラ♪”ってCMしている、有名なあれです!
ココナラでパーソナルカラー診断と検索すると、オンラインパーソナルカラー診断のプラン?みたいなものがたくさん出てきます。
①評価の星の数と、口コミ数がある程度多そうなプランを確認
評価や口コミはAmazonとか楽天、メルカリみたいに簡単に見ることができました。
正直どの先生もみなさん良い口コミが多くて、差があまり付けられませんでした笑
②オンラインパーソナルカラー診断の価格を確認
値段と、どこまで診断してもらえるか確認します。
パーソナルカラー診断は2分類のベースカラーと4シーズンの仕分け(イエベ春秋、ブルベ夏冬)意外にも、ウォームスプリングとか、クールサマーとかさらに細かい診断もあるようで。
そこまでやってもらうプランは相対的にお値段が高い(5,000円くらい)
個人的に、オンライン診断は限界があるし、自己診断のエビデンスになればなぁくらいだったので、4シーズン診断でOK
お値段は出来るだけ安く済ませたいなと考えていました。
そんな中、4シーズン診断で1,000円という破格プランを発見!お安いのに評価もとても高い!
それがRico先生のオンラインパーソナルカラー診断です。たぶん最安値。
③回答までの期間を確認
シェーディングを買うのにPCを参考にしたかったので、出来るだけ早くお返事欲しいなって思っていました。
ココナラのオンラインパーソナルカラー診断はどの先生も早めに診断結果がもらえそうなのですが、Rico先生も早いと口コミがあったので、Rico先生の4シーズン診断をお願いすることにしました!
ココナラ オンラインパーソナルカラー診断のレビュー!
大まかな流れは、
・ネット上にラインのようなメッセージやり取り画面ができる
・先生から必要な写真や、質問などのメッセージがくる
・写真や質問の回答をメッセージ画面で送る
・診断結果のPDFがメッセージ画面に送られてくる
こんな感じ。
特に難しいことはなく、指示通りに写真を送ればOKでした。
私は早く結果を知りたかったので、購入後すぐに
・ノーメイク 自然光の下での肩より上の写真3枚
・腕の内側の写真1枚
を送りました!アップロードは簡単にメッセージ画面上でできました。
あと、焼けると黒くなりますか?赤くなりますか?という質問があったので、「赤くなります」と回答。
間もなくお返事が返ってきて、明日結果をお知らせします!とのこと!はやーい❤
翌日、そわそわしながら結果を待っていたのですが、夜21時を過ぎて、あら〜さすがに翌日回答は厳しかったのかなぁ?なんて思っていたら、22時過ぎにメッセージが!
遅くまでお疲れさまです、ありがとうございます🐻❤
オンラインパーソナルカラー診断の結果は、PDFで送付されてきましたが、タイトルに”サマー”という文字があったので、ブルベサマーか!とわかりました。
PDFを開いてみと、まあなんと細かい5枚ものの解説シートが!
ブルーサマーの人はみなさん同じ解説を受けているのだと思いますが、似合う色、似合うメイク(シャドウ、チーク、リップそれぞれ)、苦手な色などが、カラーサンプル付きで書かれておりました!
どこまで参考にするかはその人次第ですが、1,000円ですよ?笑
この価格でお値段以上!大満足です。
その後、3日間は質問OKだったので、実際に写真を見た方しか答えることができなそうな質問をいくつかしました笑
質問しても1,000円。安いです、破格です、最安値でここまで笑
オンラインパーソナルカラー診断の微妙な点
私は満足だったので特に微妙な点は無し。
ただ、写真で本当にわかるの?という懸念はありますよね。
そのため、私は写真を複数枚違う角度から撮って送りました。
あと、特に指示は無かったのですが私は撮影した時刻をお伝えしました!
その他パーソナルカラーについて思うこと
私がメイクを始めた頃は、PCなんて存在知らなくて、ずーっとゴールド系のシャドウを使っていました。
そのメイクが似合わないと言われたことは無いし、自分でも似合わないと思ったことはなくて笑
でも、パーソナルカラーというものがあると知った瞬間、意識するようになってしまいました笑
プロの診断受ける前、自己診断でブルーサマーかな?と思った時、
「確かに、超お気に入りのコートとシャツは薄いブルーグレーだ!ブルーサマーっぽい!」みたいな笑
ただ、最近PCカラー気にしない!みたいな風潮も世の中出てきていて、高い金額を払ってプロの診断を受けに行く必要があるのかも悩んでいました。
そもそも昔はなーんにも気にしないで可愛い!と思った色の服を着てメイクをしていたので、今更PCなんて流行に飲まれているだけかなとか。
でもやっぱり自分に似合う色があるなら、知りたい!と思うのは当たり前ですよね。
気になっているのに気にしないフリをするって結構難しくて、恋愛みたいに笑
そこで、お手頃に手間もかけず受けられるオンライン診断は自分に合っていました。
自己判断でモヤモヤするのやめることができて本当に良かったと思っています!
じゃあこれから自分がブルーベースと知ったから、オレンジメイクはもうしません!とかではなく、ブルーベースでも似合うオレンジメイクのコツを探すとか、着眼点を工夫して行きたい^^
ココナラにはたくさんのパーソナルカラー診断プランがあるし、骨格診断とかもあるみたいでどれもお手頃なので、ちょっとした好奇心を満たすには調度いいです🐻