ケノンvsトリア比較|トリアよりケノンが売れている理由

2020-09-24

ケノンとトリア、ぶっちゃけどっちがいいの?

このような疑問に答えます。

結論、痛みに弱い方はケノン一択。

多少痛くても効果があるなら頑張ろうかなという方は、ケノンとトリアどっちが良いか診断があるので、試してみてください!

ちなみに私はケノンしか持っていないのですが、機械的にはトリアの方が強いんじゃないかと思って調べた結果をまとめました。

記事の信頼性

筆者は東京理科大の理学部出で、光やレーザーには人よりは勉強してきました。ケノンは2013年から使用。機械スペック目線の比較多めです。

ケノンvsトリア比較

ケノンとは

↑我が家のケノン

ケノンは、恐らく最も売れている家庭用脱毛器です。

古くからある人気機種で、日本製、使用者の口コミの多さから「家庭用脱毛器=ケノン」という人もいます。

脱毛器だけでなく、美顔カートリッジなどアタッチメントを変えて使用することができます。

私が7年使っている脱毛器で、このサイトでもたくさんレビューしています。

ケノンの記事一覧はこちら

トリアとは

トリアは、”唯一のレーザー式家庭用脱毛器”として、地位を確立してます。

アメリカ発祥で現在の製品原産国はタイ、日本ではケノンの方が知名度が高いですが、アメリカでは医療機器として導入されている信頼あるメーカーです。

レーザー脱毛と聞くと、医療機関でしかできないと思われる方も多いと思います。

しかし、意外と知られていないのですが、レーザー脱毛には医療機関にしか許されていない方法と、家庭でも許されている部分があるんですよね。

 

ケノンvsトリア比較 どちらがいいかわかる診断

下の3つの質問にYESかNOかでお答えください!

過去に脱毛経験はありますか?(エステ脱毛、医療脱毛、家庭用脱毛器による)

痛みには強い方ですか?

脱毛したい箇所は部分的ですか?

ひげ(髭)に使いたいですか?

この3つの質問でYESが3つ以上だったらトリアがおすすめ!

そうじゃない場合、ケノンが無難かも。

トリアに厳しくない?

と思われるかもしれませんが、これにはきちんと理由があります。

トリアは結構尖った(とがった)製品だと思っていて、使い方によって超良いor悪いが分かれるのです。

ケノンvsトリア比較 値段・機械スペック的にはトリアが優勢である

よく、光脱毛レーザー脱毛という言葉を聞きますね。

その違いについて、ものすごーく噛み砕いて言うと、

光脱毛→スプリンクラー(ケノン・エステ脱毛)

レーザー脱毛→ホース(トリア・医療レーザー脱毛)

本当の専門家には怒られそうですが、こんなところです。

扇風機とドライヤーならドライヤーの方が強そうですよね。

ちょっとだけ難しい話をします。

美顔器等の超大手”ヤーマン”が出している高級脱毛器のホームページを引用させて頂きます。

光には”波長”という、スプリンクラーとホースで言うならば”水が届く距離”があります。

ヤーマン公式サイトより(レイボーテはヤーマンの脱毛器)

ケノンをはじめとする一般的な光脱毛器は、上の図の黄色だと思ってください。

ケノンは580nm〜850nmまで、広い範囲にスプリンクラーのように光が届きます。

一方、トリアはムダ毛ケアに適した波長領域に含まれる810nmに届く光しか出ません!

トリアは、ホースのように狙った箇所にピンポイントで光を当てるので、一般的に効果が高いと言われます。

(810nmって言う数字は、トリアの取り扱い説明書に書いてあります!)

 

そして、価格でもトリアがケノンを凌駕します。

ケノン 69,800円(税込)
トリア 40,530円(税込)

この価格については、トリアの企業努力でしょうか。

 

ケノンvsトリア比較 それでもケノンの方が売れている理由

考えられる理由は主に

トリアがめちゃくちゃ痛い(という口コミが多い)

照射範囲がとても狭い

てかケノンが売り方うま過ぎ

トリアがめちゃくちゃ痛い(という口コミが多い)

まず、私は光脱毛器のケノンを使用していますが、ケノンでも濃い部分にパワーマックスで当てると激痛です。

で、トリアのから出てくるレーザーというのは、効き目の高い光=痛い部分だけ取り出して当てる感じなんですよね。

つまり、トリアが痛いことなんて安易に想像ができます。

トリアには5段階のレベル調整がついているものの、レベル1でも痛くて断念されたという口コミを見ました。

照射範囲がとても狭い

光脱毛器がスプリンクラーに対して、トリアはホースのため、一回で照射出来る範囲がとても狭いです。

部分に脱毛したい方にはいいのですが、広い範囲に当てるのは本当に大変です。

ケノンでさえ両足脱毛するのに30分以上かかるので、1時間は余裕でかかりそうです。

ケノンが売り方うま過ぎ

ケノンは口コミをうまく利用して、長年の間家庭用脱毛器界のトップを走っています。

こんなに公式サイトが胡散臭いのにこれだけ売れている背景には、圧倒的な効果と戦略の巧みさがあります。こんな感じ↓

一方トリアの公式サイトは綺麗で、洗練された感じ。ただ、このような脱毛器のホームページはありがちなんですよね。

そして、楽天市場からも購入可能で、レビューはついているのですが、”痛い”というコメントが多過ぎて、買いづらい印象。

効果はあるはずなのに、効果に到達する前に辞めてしまう方が多い、その話を聞いて買うのを躊躇うという悪循環です。

 

ひげ(髭)に限っては絶対トリアという意見もある

光脱毛だと、どうしても毛が濃い部分、毛根が深い部分は時間がかかります。

それに比べ、レーザー脱毛は効き目の高い810nmに届く光だけを出しているので、濃い毛への効果が高いんですね。

そして、髭はケノンでも痛いんで、どうせ痛いならトリアの方が早いという意見は理解出来ます。

ケノンを髭に試した記事はこちら。

男のケノン脱毛|髭とすねの脱毛 主人に試してもらった率直な感想

ケノンでひげの脱毛ってどう?実際にやった男性の意見が聞きたいな。ということで、主人に試してもらいました!正直な感想と効果をレビューします。ケノンはユーザーの4割が男性という話を聞いたことがあります。髭脱毛検討中のメンズ、全員刮目。

続きを見る

男性で、痛みには自信あり!早めに効果を出したい!

という方はトリアもありかもしれません。

トリアのカラーはピンクだけでなく、グリーンもあり、男性にもおすすめです。

トリアが痛い!というけれど、少しでも和らげる方法は?

考えられる方法は、

事前のシェービングを丁寧にする

照射前後にこれでもかというくらい冷やす

このあたりが考えられます。

私が普段使用している電動シェーバーは、パナソニックのフェリエです。

冷却は保冷剤でガンガンやってください。

そして、照射後は保湿!

トリアの購入場所は?

ケノンは楽天で買ったのですが、トリアについては楽天で購入したことが無いので、特別な理由が無い限りは公式サイトがおすすめ。

どうしても楽天で買いたい方は止めません。

ケノンもそうなのですが、脱毛器の買い物に関してだけ言うとAmazonは中古品が検索で引っかかりやすいので、あまりおすすめしません。

てか、そもそも売ってないのか、”トリア”で検索しても違う脱毛器が出てきて怖いっす。

(普段はヘビーAmazonユーザーです。)

トリアが予約待ち!?家庭用脱毛器全体が品薄

私もこの記事を書いていて気がついたのですが、

トリアは今買っても1ヶ月先までこない

予約商品となっているのですね。前からですか?

2020年8月、即日出荷で有名なケノンも、あまりの売れ行きに出荷が2週間遅れになりました。

今は生産が追いついたようですが、コロナの影響をプラスに受けている家庭用脱毛器業界、恐るべし。

脱毛そのものが時間がかかるものですから、早めに買って損は無いです。

早めに買った方がいいというのは私一人の意見では無くて、脱毛してお手入れ楽になった方何人に聞いても全員「早く始めた方がいい!」って言うと思います!

まじで、赤ちゃん脱毛させて欲しかった〜笑

ケノンvsトリア比較 まとめ

過去に脱毛経験はありますか?(エステ脱毛、医療脱毛、家庭用脱毛器による)

痛みには強い方ですか?

脱毛したい箇所は部分的ですか?

ひげ(髭)に使いたいですか?

この3つの質問でYESが3つ以上ならトリアがおすすめ。

>>購入はトリア公式ショップから

それ以外の方はケノンがおすすめ。

>>購入はケノン公式ショップから

ケノンに関して、楽天で買いたい方は以下も参考にしてください。

こちらもCHECK

-脱毛
-

© 2023 ゆうなぎの百科事典